醍醐寺 桜

2011年04月4日

4月4日

世界文化遺産の醍醐寺にやってきました!

桜の名所というだけあって、ものすごい人並みです。

桜並木の向こうに西大門が望めます。

青空に映える桜。

春がやってきた~って感じですね♪

しだれ桜の向こうにおわしますは、通称「仁王門」と呼ばれる西大門の仁王像。

この仁王門は仏師勢増・仁増の造立で、豊臣秀頼により再建されたそうです。

重要文化財・清瀧宮本殿の前にあるしだれ桜です。

清瀧宮本殿は醍醐寺の鎮守社で、毎年4月1日から21日まで、清瀧権現桜会のさまざまな行事の中心となっています。

国宝・五重塔前のしだれ桜です。

五重塔は醍醐天皇の菩提を弔うために建てられたそうです。

国宝・金堂を桜の間からチラ見っぽく(笑)

金堂横のしだれ桜。

見事です。

こちらは枕流亭。茶室でございます。

普通茶室はにじり口が一般的ですが、枕流亭は「貴人口」なのでかがまずに出入りできます。

弁天堂です。

もう少し開花が進むともっと綺麗なのかなという感じです。

でもすごく風情があって、女性の神様弁天様が祀られているにふさわしい場所ですね。

国宝・唐門と桜。

桃山時代のものらしいです。

三宝院庭園のしだれ桜。

大きくて見事に咲いていますね~♪

醍醐寺は広くて見所がたっくさんあります。

三つの入り口、仁王門、三宝院、霊宝館がありますので、ぜひ三つともご覧くださいね。

私は二つしか見なかったので悔んでいます。残念です(^^;)

ブログランキングに参加しています
皆様のワンクリックが更新の原動力となっていますので、
クリックで応援よろしくお願いします^^

 

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

この記事へのトラックバックURL

http://www.runausaji.com/2011/04/04/daigoji-sakura/trackback/

「醍醐寺 桜」へのコメント

  1. 名前:シロヒゲ : 投稿日:2011/04/18(月) 07:16:35 ID:I1MDg1MzY

    Good morning! さすが うまいもんですね。 しだれ桜・弁天堂・青空に映えるさくら・・きれい です。 教えてください・・モードダイヤルはなんで撮ってますか?

  2. 名前:シロヒゲ : 投稿日:2011/04/18(月) 09:05:40 ID:I1MDg1MzY

    もうひとつ コメントを。「読み」と「行動」を実践してます。

    • 名前:Runa : 投稿日:2011/04/19(火) 00:49:07 ID:cyOTc4MDA

      ありがとうございます!

      私はほとんどAVモードを使っています。
      私も本を読みつつ勉強しながら頑張ってます!
      どんどんはまりつつある今日この頃です(^^)

  3. 名前:lion : 投稿日:2011/04/26(火) 03:37:59 ID:U0MTQ0MDQ

    おはようございます^^

    四月五日に醍醐寺私も初めて行ったのですが・・・、

    驚くほどにたくさんの観光客でした@@;;

    思わず人酔いしそうな^^;;;

    でも、桜の醍醐寺というだけあって、「さすがっ!!」っと思うほどに桜がいいですね^^

    来年は、午前中に参拝しようっと思います^^

TOPへ