夕暮れの円山公園 しだれ桜

2011年04月6日

4月6日

夕暮れに円山公園にやってきました。

雲の形がなんとな~くですが、不死鳥のように見えませんか?

くしくもこの写真を編集しているときに、仙台水族館が開館したとのニュース。

「不滅です」と書かれたプレートを持つ職員さんが映されていて、本当に不死鳥のように蘇り復興していく兆しなのかと嬉しく思いました。

しだれ桜が夕闇につつまれていく様子をお楽しみください(^^)

修行僧も黄昏を歩いていきます。

このしだれ桜は円山公園の奥の方にあります。

奥の方にもたくさん大きなしだれ桜が咲き誇っているのです。

ぜひ足を延ばして奥の方へと見に行ってみてください(^^)

円山公園のしだれ桜は「一重白彼岸枝垂桜」(ひとえしろひがんしだれざくら)という品種で、初代のしだれ桜は昭和22年(1947年)に枯れ死したため、現代は2代目が植えられています。

ちなみに二条駅前(千本通り側)にある枝垂れ桜が3代目なんだそうです。

すっかり夕闇に包まれてきました。

その中で凛とした佇まいを見せています。

 

 

さて、円山公園のお花見といえばこのインド人を忘れてはいけません!

「ナマステ~」「800万円ね~」

で有名?なタンドリーチキンカレーの屋台のインド人です。

今年もやっぱり食べてしまいました♪

というより食べなくっちゃ♪

とってもおいしいですよ♪♪♪

 

円山公園  市バス「祇園」駅下車 徒歩3分

 

ブログランキングに参加しています
皆様のワンクリックが更新の原動力となっていますので、
クリックで応援よろしくお願いします^^

 

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

この記事へのトラックバックURL

http://www.runausaji.com/2011/04/06/maruyama-koen-shidare-sakura-yugure/trackback/

TOPへ