2011年04月7日
4月7日
桜咲く南禅寺を訪れました。
南禅寺は釈迦の教えをそのまま伝えようとする臨済宗の禅寺です。
創立は710年余り昔、1291年亀山法皇が大明国師(無関普門禅師)を開山に迎えて開創されました。
蒙古襲来が去り、亀山上皇が出家し法皇になられた後のことでした。
亀山法皇の御陵は、亀山殿の跡地に建てられた天龍寺境内にあります。
三門から見た本堂へ向かう参道です。
長い歴史を見続けてきた南禅寺。
蒙古襲来でたくさんの命が亡くなったことがこの寺院ができた由来だったのです。
その後もあった数々の戦も見つめてきたのですね。
歴史の重みを感じます。
http://www.runausaji.com/2011/04/07/nanzenji-sakura/trackback/