2012年07月29日
土用の丑の頃には、下鴨神社足つけ神事、御手洗祭に行かなくちゃ~と思います。
今年は7月26日~29日午前5時半から午後10時まで行われました。
最終日、ロウソクの炎が印象的な夜に行ってきました。
大人のヒザくらいまである御手洗川の水に浸かりながら歩いてロウソクに火を灯していきます。
そして足腰の健康と無病息災を祈るのです。
子供たちならひざよりも上になる水位に足をつけながらお参りする姿はとてもかわいいです。
こうして親から子に伝統行事が伝えられていくのですね。
祈りのともし火です。
そして水から上がって、ご神水をいただきます。
滅多に水をかけられることはないので珍しい場面を撮れました(笑)
境内の外にはみたらし団子。
みたらし団子の発祥の地なのです。
足を清めてからどうぞ。おいしいですよ(^^)
長蛇の列ですが。
写真で綴る、祇園祭巡行
京の七夕 鴨川会場
http://www.runausaji.com/2012/07/29/shimogamo-jinja-mitarashi-matsuri-2/trackback/