2013年04月1日
堀川通りの寺の内通りを上がったところに裏千家センターという建物があります。
その横を入った所に本法寺があります。
大きく立派な桜が本堂の前に立っています。
見るものを圧倒する老齢な桜の木です。
日蓮宗である本法寺は、本阿弥光悦と深い縁のある地であるということです。
三つ巴の庭と呼ばれる本庭は、本阿弥光悦の作と言われています。
室町時代の書院風枯山水の影響を強く受けながら、桃山時代の息吹を感じさせる名庭だそうです。
天明の大火で多くの建物を失ったこの寺、その後多くの信徒からの悲願で再建され、今の姿に至ったとのことです。
この境内の素晴らしい桜を目にした人は、しばしその姿に見とれてしまうことでしょう。
水火天満宮 <西陣桜巡り>
東寺 桜
http://www.runausaji.com/2013/04/01/honpoji-sakura/trackback/