2015年06月10日
伏見稲荷の参道が新しく綺麗になっていました。
外国人に人気だという伏見稲荷。
今日もたくさんの外人さんで賑わっていました。
鳥居の前で記念撮影中 🙂
本堂も新しくなっていましたよ 😛
早速、田植え祭が行われる神田で時間まで待つことに。
1時から神事が始まり、2時ごろから田植え祭が始まります。
で、今は12時前です。結構待ちました。。。 😉
つがいの鴨も様子を見に来ていました。
「何が始まるんやろうなぁ」。。。
ってな感じでしょうか。
そして2時。
ようやく皆様来られました。。。
まずは神主さんのお祓い。
そして田植え方に苗が配られ、田植えの準備完了です。
お囃子と舞いが厳かに始まりました。いよいよです。
お囃子と舞いが奉納される中、着々と田植えが進んでいきます。
あっと!ここで不慣れな人だったのか、一人こけてしまいました。
服が泥だらけになってしまいましたね。気の毒に。
頑張れ~。
舞いも佳境に入ってきました。
そして無事に田植え祭が終わりました。
皆様お疲れ様でした 😀
神主さんや囃子方さん、舞い方さんが撤収したあとで、残りの苗はすべて田植え方さんが植えていました。
あとは今年の豊作を祈るのみです。
今年も五穀豊穣になりますように。。。
伏見稲荷
http://www.kyotonikanpai.com/spot/04_01_tofukuji_inari/fushimiinari_taisha.shtml
勧修寺 花菖蒲~百花繚乱
善峯寺 一万株の紫陽花に彩られ
http://www.runausaji.com/2015/06/10/fushimiinari-taisha-tauesai/trackback/