洛中

2012年07月17日

祇園祭巡行の見せ場、辻回しの映像です。 同じ鉾であっても辻回しの前と後での音楽の違いや、鉾によって動きや掛声などの違いを見るのも楽しみのひとつですね。 次の映像はおまけ。 ちょっと微笑ましいです(^^) ...

続きを読む »

2012年04月12日

朝の光の中、訪れた平野神社の鳥居の前。 あまりの神々しさにしばし見とれていました。 言葉に言い表せられない。 満開の桜が魂を持って語りかけてくるかのような感覚に襲われました。 ...

続きを読む »

2012年04月10日

もともと、ここには八条大将と称された藤原保忠の伝領地があって大将町と呼ばれていました。 平安末期、平清盛の西八条第(にしはちじょうてい)といわれる邸宅が造営され、他の平家一門も邸宅を構えていました。 創立の年代ははっきりしませんが、平安...

続きを読む »

2012年03月22日

ようやく北野天満宮の梅も見ごろを迎えました。 今年は遅くまで寒かったですが、本格的な春ももうすぐそこに来ています。 菅原道真5歳のときにこの句を詠んだそうです。  うつくしや 紅の色なる 梅の花 あこが顔にも つけたくぞある そして、...

続きを読む »

2011年10月17日

10月7日 初秋の渉成園を訪ねてみました。 ムラサキシキブの種類、コムラサキが庭園のあちこちに実をつけていました。 池の向こうのクロガネモチの木と青空が水面にきれいに映えています。 ススキも秋の気配を漂わせていますね。 金木犀がいい...

続きを読む »

2011年09月9日

9月9日 晩夏の渉成園を訪れてみました。 百日紅のピンクの花が池を彩ります。 池にはスイレンが咲いています。 お昼なのでもうそろそろ花が閉じてきていますね。 ミソハギが可憐に咲いています。 ムラサキシキブも実が紫色に染まってきまし...

続きを読む »

2011年08月24日

8月16日 壬生寺で盂蘭盆会の供養会・万燈会が行われ、送り火の今日は中堂寺六斎念仏が奉納されます。 六斎念仏とは、今から約1100年前に京都の街に疫病が蔓延し多数の死者が出た時、空也上人が托鉢用の鉢と瓢箪を打ち鳴らし洛中で「南無阿弥陀仏...

続きを読む »

2011年08月17日

(クリックで画像拡大)   7月24日 御手洗(みたらし)祭りとは、下鴨神社で土用の丑の日から4日間行われる行事です。 この名前からして、食いしん坊のあなたならわかるはず。 そう、みたらし団子の発祥の地と言われています! 御...

続きを読む »

2011年07月27日

7月16日 どうしても浴衣美人を撮りたいと思い、お願いして撮らせていただきました♪ 最初は花火の柄の浴衣が似合うかわいい彼女です。 とっても美人ですよね。   次は、カップルで浴衣を着ていたお二人。 彼氏もすごく気さくで快く撮...

続きを読む »

2011年07月26日

(クリックで画像拡大) 7月16日 今年も祇園祭宵山を迎えました。 土曜日とあって45万人の人出! 前に進むのも困難な程で、長刀鉾周辺は規制が張られ、近寄ることもできないくらいでした。   この警官の赤い警棒の数々を見ればお察し...

続きを読む »

1 2 3 4 5 6 7

TOPへ