洛東

2011年12月2日

11月29日 今年の「そうだ、京都いこう」の秋のキャンペーンはここ、毘沙門堂。 JR東海ツアーズの御一行様がたくさん来ていました。 由緒は正しく、天台宗五箇室門跡のひとつ。 毘沙門天、弁天をお祭りしています。 秋の紅葉も言わずもがなですが...

続きを読む »

2011年11月29日

11月23日 秋の紅葉も春の桜もとても美しく迎えてくれる南禅寺です。 今日もすごい人でいっぱいの境内です。 亀山天皇が母大宮院の御所として造営した離宮禅林寺殿が前身。 仏殿の落成から最後の法堂の完成まで、約15年を費やしたそうです。 武家...

続きを読む »

2011年11月28日

11月23日 法然院は鹿ケ谷の草庵で法然が弟子の住蓮・安楽と共に六時礼賛を勤めたことに由来します。 苔の屋根の門がとても雰囲気があって、しっとりとした風情のある所です。 境内には、谷崎純一郎をはじめ、九鬼周造・河上肇ら多くの文人の墓があり...

続きを読む »

2011年11月27日

11月23日 みかえり阿弥陀像で知られる永観堂に訪れました。 永観が修行中に現れ、振り向いて「永観、遅し」と言葉を発し導いた姿から「みかえり阿弥陀」と呼ばれるようになったそうです。 遅れるものを待つ姿勢、思いやり深く周りを見つめる姿勢、自...

続きを読む »

2011年11月26日

  11月23日 秋の銀閣寺を訪れました。 足利義政が浄土寺跡に建てた東山山荘が始まりだといいます。 実は義政は完成を見られずに他界したそうです。 なんと残念だったことでしょうね。 世界遺産として残る素晴らしい庭園です。 ...

続きを読む »

2011年10月24日

10月23日 時代祭りのきれいどころを集めてみました。 まず、皇女和宮。 江戸時代、尊王攘夷の風吹き荒れる中、公武一体策の一環として将軍家茂に嫁いだ。   吉野太夫。 才色兼備を称えられ国内のみならず、遠くは明国にまで「東に林...

続きを読む »

2011年10月24日

10月23日 22日に開催されるはずだった時代祭り。 今年は雨のために10年ぶりに翌日に順延になりました。 22日だったら仕事で見に来れなかったのですが、今日はお休み。 ラッキーです♪ 動画もたくさん撮ったので、時代祭りの様子をいくつか動...

続きを読む »

2011年08月20日

(クリックで画像拡大) 7月5日 四条大橋を歩く祇園の芸鼓さん達。きれいどころです。 花見小路通りの町家。 何気ない町家風景の中にも粋な風情が漂います。   浴衣姿の美しい芸鼓さん。 暑い京都の夏の風物詩とも言えますね...

続きを読む »

2011年08月19日

7月5日 桔梗が満開だという建仁寺・禅居庵を訪れてみました。 摩利支天堂の奥に構える庵です。 本堂の摩利支尊天は陽炎(かげろう)を神格化したもので、七頭のイノシシの上に座します。 開運と勝利の神様です。 陽炎が実体がなく、傷つけられ捕...

続きを読む »

2011年07月5日

7月5日 建仁寺両足院で半夏生(はんげしょう)の庭がこの季節だけ特別公開されています。 この白くなっているのが半夏生。 ちょうど見頃の「満開」です。 建仁寺の塔頭である両足院は650余年前に建仁寺第35世龍山徳見を開山として創建されまし...

続きを読む »

1 2 3 4 5 6 7 8

TOPへ