ブログ

2014年04月10日

  吉野太夫寄進の朱塗りの門「吉野門」が桜と供に映えます。 はらはらと少し桜の花びらが舞い散る様子がとても情緒があります。              ...

続きを読む »

2014年04月6日

  京都府庁の中庭が開放され、観桜祭が行われています。 この枝垂桜は見事に満開でした。   レトロな建物がとてもいい感じです。     京都府庁の中庭には6本の桜があります。 そのうちの一本が大...

続きを読む »

2014年04月5日

  桜満開の向日神社の桜まつりにやってきました。     桜のトンネルの参道を通った向日に境内の桜まつり会場があります。 屋台がたくさんあり、多くの人が楽しんでいました。     境...

続きを読む »

2014年04月5日

  御香宮神社の枝垂桜も見頃になっていました。 御香宮という名前がすごくいいですね。 伏見の七名水のひとつ「石井のご香水」と呼ばれる清水が湧き出てくることが名前の由来だそうです。   安産の社として知られるこの神社。 ...

続きを読む »

2014年04月5日

  前々から一度行ってみたいと思っていた八幡の背割堤にやってきました。 まさに壮観! 1.4kmもの桜のトンネルが続きます。     今日は土曜日なのでたくさんの人だろうな~という覚悟をしつつ、朝早く出かけ...

続きを読む »

2014年03月30日

  大石神社とは忠臣蔵で有名な大石内蔵助の山科隠匿の地にちなんで昭和8年に建立された神社です。 元々この地にあったしだれ桜を定植し、御神木とされました。 それが「大石桜」です。   毎年4月の第一日曜日には「桜まつり...

続きを読む »

2014年03月27日

        またもや告知させていただきま~す!   来る4月11日(金)~23日(水) *17日(木)は休廊 11:00~19:00 合同写真展に参加させていただきます!  ...

続きを読む »

2014年03月27日

        告知をさせていただきま~す!   来る4月10日(木)~22日(火)13時~19時 *水曜日定休日 合同展に参加させていただきます。   様々なジャンルのアーテ...

続きを読む »

2014年03月19日

  城陽市の南部丘陵地に広がる府内最大の梅林、青谷梅林にやってきました。 今は「梅まつり」が開催されています。 20haの面積(東京ドーム4個分)の面積に約一万本の梅が咲き誇り、辺りには梅の良い香りが漂います。   城...

続きを読む »

2014年02月16日

  2月16日に行われた京都マラソンでの一枚。   スタート直後の車椅子走者。   私は、走る喜びのようなものを感じました。 このマラソンに参加された方すべてに言えることだと思うのですが、皆さん本当に楽しそう...

続きを読む »

1 6 7 8 9 10 11 12 43

TOPへ