2011年11月25日
11月17日
高雄三山の最後、栂ノ尾山・高山寺にやってきました。
ここ高山寺は、文覚上人の弟子・明恵上人のお寺です。
国宝・石水院です。
こちらにある「鳥獣人物戯画」は有名で、たぶん見たら「あー、これ!」とわかる絵巻物です。
遺香庵庭園です。
小川治兵衛の作庭で、入ることができないので残念なのですが、小川治兵衛の作品の中でも茶庭として独特の意匠を持つ庭園として貴重なものなんだそうです。
明恵上人開山堂です。
脇にある紅葉があざやかですね(^^)
金堂へと続く石段。
山寺ではつきものですが、やっぱり高いですね^^;
高山寺には日本最古の茶園があります。
栄西が唐から持ち帰ってきたお茶の葉を明恵上人に渡したことから、ここに日本初の茶園が作られたのですね。
お茶の文化はここから生まれたと思うと、歴史ゆかしいものを感じます。
http://www.runausaji.com/2011/11/25/kosanji-momiji/trackback/