寺社仏閣

2012年05月13日

国の天然記念物に指定されているという大田神社のカキツバタ。 満開になっているというので行ってみました。 上賀茂神社から歩いて8分ほど東に行ったところにあるこの神社。 上賀茂神社に勝るとも劣らないほどの歴史深き神社です。 今日もたくさんの...

続きを読む »

2012年05月13日

新緑の生い茂る糺の森。 美しい緑に囲まれたこの森は一層美しさが増していました。 まず出発は河合神社から。 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)の社叢(しゃそう)であるこの森。 原生林として平安京の時代には約495万平方メートルもの広さがあ...

続きを読む »

2012年05月10日

二尊院という寺名は、発遣(使者などを送り出すこと)の釈迦如来と来迎(浄土へ招き入れること)の阿弥陀如来の二体の本尊にちなんでいます。 前身は円仁が承和年間に嵯峨上皇の命によって建立した二尊教院華台寺です。   応仁の乱で焼失し...

続きを読む »

2012年04月14日

待賢門院桜と呼ばれるこの桜。 法金剛院の本堂前に咲き誇る枝垂れ桜です。 待賢門院璋子とは鳥羽天皇の中宮、藤原家の血を引く絶世の美女で、白河法皇の寵愛を受け鳥羽天皇の中宮になったと言われています。 北面の武士として天皇に仕えていた佐藤義清...

続きを読む »

2012年04月12日

朝の光の中、訪れた平野神社の鳥居の前。 あまりの神々しさにしばし見とれていました。 言葉に言い表せられない。 満開の桜が魂を持って語りかけてくるかのような感覚に襲われました。 ...

続きを読む »

2012年03月30日

早咲きのおかめ桜の咲く長徳寺を訪れました。 イギリスの桜研究家イングラムが寒緋桜とマメザクラを交配させて1947年に発表されました。 日本に里帰りするときに、なじみのある名前を・・・ということで「おかめ桜」という名前をつけられたそうで...

続きを読む »

2012年03月24日

円山公園の奥にひっそりと佇む長楽寺。 もともとは円山公園のほとんどを含む土地が寺域でしたが、明治初年幕命により公園に編入されました。   壇ノ浦の戦いで平家は敗れ、命からがら逃げてきた建礼門院はこの寺で出家しました。 当時の御...

続きを読む »

2012年03月23日

大河ドラマ、見てますか? 私は見ていますよ。 松山ケンイチの平清盛、いいですね。   それはさておき、今日は平安時代に平家の邸宅が軒並びに建っていたという六波羅界隈にあるお寺、六波羅蜜寺にやってきました。   こちら...

続きを読む »

2012年03月22日

ようやく北野天満宮の梅も見ごろを迎えました。 今年は遅くまで寒かったですが、本格的な春ももうすぐそこに来ています。 菅原道真5歳のときにこの句を詠んだそうです。  うつくしや 紅の色なる 梅の花 あこが顔にも つけたくぞある そして、...

続きを読む »

2012年01月25日

1月25日 平家ゆかりの尼寺、寂光院にやってきました。 平清盛の娘、建礼門院徳子が、壇の浦の戦いで平家滅亡の後助けられ隠匿生活をしていた尼寺です。 人里離れた大原の山奥で、我が子安徳天皇の菩提を弔い、終生をこの地で過ごされたそうです。 ...

続きを読む »

1 8 9 10 11 12 13 14 20

TOPへ