2011年06月26日

6月26日 紫陽花の名所といえば、ここ、三室戸寺。 何せ一万株の紫陽花が所狭しと咲き乱れるのですから。 5千坪の大庭園は枯山水、池泉、広庭からなり、5月のツツジ(2万株)・シャクナゲ(1千本)・6月の紫陽花(1万株)・7月の蓮・秋の紅葉...

続きを読む »

2011年06月19日

6月19日 まさかこんな都会の真ん中で蛍が見られるとは! 哲学の道は環境保全地域に指定されていて、開発されないので水もきれいで蛍も生息しているのだとか。 数はそんなに多くはなかったですが、ちゃんと光っていました♪ ちょっとボケちゃいました...

続きを読む »

2011年06月12日

(クリックで拡大) 6月12日 平安時代の初めに時の右大臣清原夏野によって山荘が建てられたのが始まりで、その後、平安時代の末、鳥羽天皇の中宮・待賢門院が復興させたのがこの法金剛院です。 関西花の寺第十三番に指定されています。 門をくぐる...

続きを読む »

2011年06月12日

(クリックで拡大) 6月12日 足利三代将軍義満が、康歴2年(1380年)二十四歳の時、寿命を延ばす事を祈って建てた禅寺です。 覚雄山 宝幢禅寺 鹿王院と名付けられ、京都十刹第五の名刹となっています。 門をくぐると素晴らしい新緑の木々が...

続きを読む »

2011年06月8日

5月15日 平家物語の悲恋の尼寺で知られる祇王寺の庭園です。 素晴らしい苔庭と緑が映えています。 現在の祇王寺は昔の往生院の境内だそうです。 いつの間にか荒廃し、尼寺として残り、祇王寺と呼ばれるようになりました。 祇王寺という名は、平...

続きを読む »

2011年06月6日

5月15日 新緑美しい常寂光寺にやってきました。 緑が本当に綺麗で、ずっと眺めていたいくらいです。 門をくぐると本堂へと向かう階段があります。 階段の上から門を望みます。 ここからの眺めも絶品。 常寂光寺の寺名は、閑静な小倉山の地...

続きを読む »

2011年06月5日

5月15日 5月の第3日曜日に、車折神社の三船祭りが行われます。 今年はくしくも葵祭と同じ日になってしまいました。   龍頭船から迦陵頻(かりょうびん)の舞を奉納しようとするところです。 大堰川には、御座船・龍頭船・鷁首(げき...

続きを読む »

2011年06月4日

(クリックで拡大します) 6月3日 今日は平安神宮の春の無料公開の日だということで、やって参りました。 平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇を御祭神として創建されました。 当時、京都の衰...

続きを読む »

2011年06月4日

5月15日 お天気に恵まれ、初夏の陽気の葵祭となりました。 京都三大祭りの一つです。 日曜日とあって、8万1千人の人出となりました。 ものすごく重そうですよね・・・ 京都御所から下鴨神社、上賀茂神社まで約8㎞の道のりを、これをかついで行...

続きを読む »

2011年06月4日

6月4日 渉成園は東本願寺の別邸として造られた庭園です。 周囲に枳穀(からたち)を生垣としてうえたことから枳穀邸(きこくてい)とも称されるようになりました。 池泉回遊式庭園で、洛北詩仙堂を開いた石川丈山の作庭と伝えられます。  ...

続きを読む »

1 3 4 5 6 7 8

TOPへ