洛東

2011年06月19日

6月19日 まさかこんな都会の真ん中で蛍が見られるとは! 哲学の道は環境保全地域に指定されていて、開発されないので水もきれいで蛍も生息しているのだとか。 数はそんなに多くはなかったですが、ちゃんと光っていました♪ ちょっとボケちゃいました...

続きを読む »

2011年06月4日

(クリックで拡大します) 6月3日 今日は平安神宮の春の無料公開の日だということで、やって参りました。 平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇を御祭神として創建されました。 当時、京都の衰...

続きを読む »

2011年04月12日

4月12日 ご存じ、京都といえば清水寺。 外すことはできませんね。 桜の咲く頃をご紹介しましょう。 清水寺は北法相宗の総本山。山号は音羽山で十一面千手観音がご本尊です。 世界遺産に登録されています。 778年、奈良小島寺の賢心、後の延鎮...

続きを読む »

2011年04月12日

4月12日 平安神宮の紅しだれ桜は最高に美しいです。 文豪、谷崎潤一郎も小説「細雪」の中で、 「忽ち夕空に広がっている紅の雲を一年待ち続けた」 という情緒豊かな表現で著わしているほどです。   こちらは毎年「紅しだれコンサート」...

続きを読む »

2011年04月7日

4月7日 真如堂が桜で満開です。 紅葉が有名で秋にはたくさんの人が訪れますが、桜の頃は割と少数の観光客です。 真如堂は正式には鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざんしんしょうごくらくじ)といい、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。 真如...

続きを読む »

2011年04月7日

4月7日 桜咲く南禅寺を訪れました。 南禅寺は釈迦の教えをそのまま伝えようとする臨済宗の禅寺です。 創立は710年余り昔、1291年亀山法皇が大明国師(無関普門禅師)を開山に迎えて開創されました。 蒙古襲来が去り、亀山上皇が出家し法皇...

続きを読む »

2011年04月7日

4月7日 哲学の道の桜が満開になりました。 哲学の道とは南禅寺付近から銀閣寺までの約2キロの琵琶湖疏水沿いにある小道のことを言います。 哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことから「思索の道」と言われましたが、いつしか...

続きを読む »

2011年04月7日

4月7日 蹴上インクラインの桜並木も満開見頃になりました! どこまでも続く桜のライン。 ずっと歩いて見ていたくなります。 インクラインとは何ぞや? と思う方も多いと思います。 かく言う私もその一人。 インクラインとは傾斜鉄道で、落差の...

続きを読む »

2011年04月6日

4月6日 夕暮れに円山公園にやってきました。 雲の形がなんとな~くですが、不死鳥のように見えませんか? くしくもこの写真を編集しているときに、仙台水族館が開館したとのニュース。 「不滅です」と書かれたプレートを持つ職員さんが映されていて、...

続きを読む »

2011年04月6日

4月6日 辰巳神社もライトアップされています。 夜の白川にも訪れました。 夜はまた昼間とは違う華やかさです。 たくさんの人が立ち止まって見上げるしだれ桜。 木の側に立っている碑は「かくかくに碑」。 「かくかくに 祇園はこひし 寝るとき...

続きを読む »

1 2 3 4 5 6 7 8

TOPへ