寺社仏閣

2011年05月20日

4月30日 山吹咲き乱れる松尾大社に参りました。 この参道を抜けると松尾大社の境内。 例年なら4月の末頃に満開を迎える山吹。 でも今年の寒さで一週間から二週間ほど遅れたもようです。 中に入るや否や、あちらこちらで山吹ばかり! こりゃ...

続きを読む »

2011年04月15日

4月15日 賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)で、正しくは賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)と言います。 下鴨神社とともに賀茂社と総称し、当社を上社、下鴨神社を下社と呼びます。 平安遷都のときに桓武天皇が行幸し、以来王城...

続きを読む »

2011年04月12日

4月12日 ご存じ、京都といえば清水寺。 外すことはできませんね。 桜の咲く頃をご紹介しましょう。 清水寺は北法相宗の総本山。山号は音羽山で十一面千手観音がご本尊です。 世界遺産に登録されています。 778年、奈良小島寺の賢心、後の延鎮...

続きを読む »

2011年04月12日

4月12日 平安神宮の紅しだれ桜は最高に美しいです。 文豪、谷崎潤一郎も小説「細雪」の中で、 「忽ち夕空に広がっている紅の雲を一年待ち続けた」 という情緒豊かな表現で著わしているほどです。   こちらは毎年「紅しだれコンサート」...

続きを読む »

2011年04月11日

4月11日 世界遺産天龍寺も一年を通して花を楽しめる寺院のひとつですね。 天龍寺は、足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るために後嵯峨上皇の亀山殿の地に開創しました。 1339年に夢窓疎石(むそうそせき)を開山に迎え暦応資聖禅寺と称しました。...

続きを読む »

2011年04月11日

4月11日 芸能神社で知られる車折神社にやって来ました。 嵐電車折駅からすぐ。 後嵯峨天皇が嵐山に遊行した時、社前で牛車の轅(ながえ)が折れたので門前右側の石を車折石(くるまざきのいし)と呼んで、正一位車折大明神の神号を贈ったと伝えら...

続きを読む »

2011年04月11日

4月11日 平野神社はもともと平城京の田村後宮にあり、長岡京を経て、平安遷都の時にこの地に移されたと言われています。 遷都と同時に神社ごと一緒に遷ってきたのはこの神社だけなんだそうです。 朝廷に崇敬され、源氏・平氏をはじめ諸氏の氏神とし...

続きを読む »

2011年04月7日

4月7日 真如堂が桜で満開です。 紅葉が有名で秋にはたくさんの人が訪れますが、桜の頃は割と少数の観光客です。 真如堂は正式には鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざんしんしょうごくらくじ)といい、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。 真如...

続きを読む »

2011年04月7日

4月7日 桜咲く南禅寺を訪れました。 南禅寺は釈迦の教えをそのまま伝えようとする臨済宗の禅寺です。 創立は710年余り昔、1291年亀山法皇が大明国師(無関普門禅師)を開山に迎えて開創されました。 蒙古襲来が去り、亀山上皇が出家し法皇...

続きを読む »

2011年04月6日

4月6日 枝垂れ桜が満開だというので、高台寺にやって来ました。 方丈前の庭園に咲く枝垂れ桜が美しく咲き誇っています。 女性の髪のようでとても妖艶に見えます。 この枝垂れ具合がいいですね(^^) 臥龍池のほうはまだ桜はつぼみですね。 ...

続きを読む »

1 12 13 14 15 16 17 18 20

TOPへ